ドゥームズデイ:ラストサバイバー(iOS版)の攻略日記です。
今回は9月23日に行われたアップデートの情報(精錬工場以外の変更点)について解説していきます。
新イベント「釣り大会」
9月28日から開始された新イベントでしたが、10月1日の朝9時で終了しました。
実質3日間のイベントで、春夏秋冬などの季節表示があったので、また開催されると思います。
次回開催時に詳しく解説できたらと思います。
レベル解放条件の最適化
- 司令官装備の解放条件:本部LV12→LV10に変更します。
- 司令官パーツの解放条件:本部LV14→LV11に変更します。
クロスサーバー戦場イベントの最適化
- アイランドレイド/諸島レイド/ジェネシス戦争に戦場専用バフ「治療速度向上」(負傷兵の治療時間を短縮)を追加します。
- 専用パック「起こりうる紛争」にも同バフを追加します。
この治療速度向上バフは嬉しい変更ですね!前回のアップデートで治療でヘルプを出せる回数が1日500回を超えると制限がかかるようになっていたので、治療が進まずに困るということが起きていました。
治療速度が向上するということは1回に治療できる人数が多くなるということなので、治療回数も抑えられるということ。戦争イベントがより戦いやすくなりました。
機能および体験の最適化
本部建築の一括レベルアップ機能を追加します。


画像左下の一括レベルアップから本部レベルアップに必要な前提条件(画像ではバリケードと倉庫と警察署のレベルアップ)を一括完了できるようになりました。
これからゲームを始める方、サブアカウントを増やしたい方にはとても嬉しい機能なのではないかなと思います。
一括レベルアップにもひとつずつレベルアップする時と同じだけ資源と時間が必要になります。無料でできるわけではないので、ご注意ください。
一定時間オフライン後の再接続時に、オフライン中に発生した収益を自動で回収します。

自分のアイコン→カスタマイズ設定で自動回収のオンオフができるので、必要に応じて利用すると良いでしょう。
ちなみに、アプデ当初は訓練済みの兵士まで自動回収されていましたが、10月3日現在改善されていて、資源と経験値マニュアルだけになっています。(お問い合わせして良かった…)
今の所、兵士は回収されませんので、安心して利用してください。
本部LV9以上かつ条件達成で「デイリーミッション自動完了」機能を解放します。

本部レベル9以上で課金していると自動完了機能を解放できます。課金と言っても、この自動完了機能のための課金ではなく、1度でも何かしらのパックを買っているなどの課金をしていれば解放できます。
ひとつ5秒でミッション完了となるので、自動完了ボタンをポチッとするだけでデイリーミッションが完了します。
カウントダウン中はオンラインでいる必要がありますが、そんなに時間もかからず放置で終わるので、とても楽に完了することができます。
「地区対決」の最適化
新興ウォーゾーンで戦力条件を満たす同盟は、直接エイペックス/エリート/フィアレスウォーゾーンに参加できます。
地区対決ルールでは、建設期間または準開放期間の地域は具体的なウォーゾーン区分はなく、新規プレイヤーの積極的な参加を奨励します。となっていますが、今回のアップデートで戦力が高く、登録時のランキング順位で上位に入れるような同盟はエイペックスにも参加できるようになりました。
アップデートまとめ
ということで、ようやくアップデート情報の解説が終了となります。
本当に盛りだくさんのアップデートで、特に精錬工場についてはまだまだ手探りでやっている人もたくさんいると思います。
私もまだまだ試行錯誤しながら装備したり、売却したりしている段階です。
ただ、普段課金しないサブアカウントで装備が売れて、課金できるようになっているので、無課金の方はチャンスかもしれません。
装備を売って得たゴールドで、車のT3設計図を買うとか(無課金だと設計図で詰む)、他のお得なパックを買うとかができるようになりました!とても嬉しいですよね!!
大変だし、運要素がだいぶある部隊装備ですが、良い武器ができれば強くなれる、あまり使わないけど強そうな武器は売却できる(そして他のものに課金できる)と思うと頑張りたくなりますw
コツコツ精錬して、レイドして、鍛造する。
毎日頑張りましょう〜
コメント