ドゥームズデイ:ラストサバイバー(iOS版)の攻略日記です。
今回はレイドイベント【諸島レイドのミッション】について、内容をまとめておきます。
ミッション詳細
同盟のミッション(戦略的サンドボックス)

- 同盟の建物の建設に参加(15分間、45分間)
- 同盟の建物の材料を輸送する(50個、150個、300個、500個)
- 装甲スカベンジャー討伐(2体、5体、12体、25体)
- 基地の倉庫を1個空にする
戦争への備え

イベントで一定数ポイントを獲得することで様々な報酬を得ることができます。また、フェーズ1ではランキング上位200位、最低12,000,000ポイント、フェーズ2ではランキング上位800位、スコア2,000,000以上を獲得するとランキング報酬を貰えます。
<ポイントを獲得する方法>
- 同盟の建物材料(セメント)の寄付:600ポイント(1セメント)
- ティア1兵士をキル:1ポイント(5兵士)
- ティア2兵士をキル:2ポイント(1兵士)
- ティア3兵士をキル:4ポイント(1兵士)
- ティア4兵士をキル:8ポイント(1兵士)
- ティア5兵士をキル:16ポイント(1兵士)
- ティア6兵士をキル:30ポイント(1兵士)
- ゾンビをキル:2,690〜5,280ポイント(レベル26〜35)
- ハイブマインドを倒す:6,400〜9,600ポイント(レベル4〜6)
- 兵士の訓練:5〜150ポイント(ティア1〜6の1兵士)
- 重症兵士:0.1〜10ポイント(ティア1〜6の1兵士)
初めて諸島レイドに参加する方や、T5兵士を開放していない人は敵軍団と戦ってキルポイントを獲得することが難しいと思います。なので、ゾンビやハイブマインドを倒したり、兵士を訓練したりしてポイントを稼ぎましょう。また、日本時間9時から2時間ごとに出現する装甲スカベンジャーは倒すとセメントを125個を2つ落とします。1つ持ち帰ることで75,000ポイント獲得できますので、積極的に参加して持ち帰れるように頑張りましょう!
アイランド・サルベージャーズ(1〜2日目)

- レベル26(以上)のゾンビ討伐(10回、25回、50回)
- 反乱軍、海賊軍を倒す(5人、10人)
- 珍品(バフ)を拾う(1枚、3枚)
- 食料、木材を1,500,000個収集する
- 鋼材を750,000個収集する
- 石油を300,000個収集する
アイランド・フォース(1日目のみ)

各兵種ティア3以上の訓練をして、部隊戦力を上げると報酬が貰えます。また、ランキングで入賞でシーズンの功績などの報酬を貰えます。
訓練は「戦場への備え」でのポイントにもなるので、訓練バフを拾って、どんどん訓練しましょう!
ラリー・コール(2〜5日目)

- ハイブマインドレベル4(以上)を撃破する(5体、10体、20体)
- ティア3以上の兵士を回復するか失う
- ティア3以上の兵士をラリーか駐屯でキルする
諸島ハント(3日目のみ)

- ソルジャーチェーンソーをキルする(10体、25体、50体)
- コマンダーチェーンソーをキルする(1体、2体、5体、10体)
グロリアス・ジャーニー

イベントに積極的に参加することで評価を上げることができ、通貨を獲得することができます。獲得した通貨はジャーニーストアでアイテムと交換することができます。各評価の内訳は以下を参照してください。
- シェルター成長:資源を収集する、イベントでのスピードアップ消費量(分)
- チーム建設:同盟の建物の材料を輸送する、見張り台を建設
- ゾンビクリアランス:ゾンビ、ハイブマインド、装甲スカベンジャー、コマンダー・チェーンソーを撃破
- 征服:敵部隊を撃破、ラリー・駐屯でのキル、死亡・重症
諸島レイドはバトル期間が5日間と長いため、ミッションも多く存在します。中でも「戦争への備え」はフェーズ1、フェーズ2とミッション期間が長く、ランキングが次第で報酬が変わるため、最終的にはこのランキングで上位に入るために、ポイントを稼ぐことが重要になります。
また、ラリーコールの駐屯またはラリーでキルすることと、グロリアスジャーニーで最高のSランクを獲得するのは初心者には難しくなっています。比較的攻略しやすい他のミッションをクリアしながら、報酬をもらって、徐々に戦いに参加できるように成長することをオススメします。
コメント